2012年11月4日日曜日

ハナ信用組合創立10周年記念特別公演〜フォトアルバム⑤

祭りの後〜舞台裏レポート

大成功に終わったハナ信用組合創立10周年記念公演。
感動に湧いた出演者たちの様子のフォトレポートです。

ハナ信用組合の役員の方を交えて記念写真です。
イ・ヒアさんと子どもたち。
忘れてならない方、前段左端の女性が子どもたちのダンスの指導を頑張ってくれた
ケ・ヨンスン先生です。
毎週小さな子どもを連れてハッキョまで来てくれて本当にありがとうございました。
ちっちゃな男の子3人、下はまだ赤ちゃん。でもみんな私にちゃんとなついて離れなくなっちゃった。
ラストフォーワンと子どもたち。
みんなラストフォーワンのお兄ちゃんたちが大好きになりました。
特に女の子たちは今もまだ大変、プロデューサはちょっと心配........。
意気がぴったりだった名司会者の2人。
年寄りは年寄りどおし。
妙な大人の雰囲気が魅力?クォンさんと私と助演の文玉仙さん
文さんには構成や台本コメントなど、手伝っていただき本当に感謝です。

公演に続いてはじけまくった打上。
かなりの盛り上がりでした!
朝鮮舞踊とバレエのメンバー
真ん中のいぶし銀紳士はあのバレエと朝鮮舞踊の名作の作曲家・チョン・サンジン先生
その横がその名作の振付をされたカン・スネ先生
クォンさん、このメンバーたちかなりのお気に入りでした。
公演の映像制作を担当したパク・ヨンイさん。
素晴らしい映像ありがとうございました。
在日アート界を牽引する若きリーダーの1人です。
話題騒然だった朝鮮舞踊とヒップホップのコラボのメンバー。
みんなメチャメチャ楽しかったみたい。
自分も若かったらここに加わりたい......
素晴らしいデュエットを踊ってくれたお二人。
バレエのキム・ヒョノ君はダンスの技術は云うまでもありませんが、
本当に誠実で好感度ばっちしの青年でした。
公演活動やバレエの指導でとても多忙な中歌劇団での幾たびかのリハーサルを行いましたが、
歌劇団のメンバーから「彼はいい奴」という太鼓判押されてました。
自分もそう思います。
これからもこういう試みに沢山チャレンジしてこういう人たちと交流したいですね。
タバコ組。
左はラストフォーワンの人気スターたち。
右はクォンさんのマネージャのお二人とラストのチーム長。
明らかにビジュアルに差がつくから右左にかっちり分かれちゃ駄目!
さあ、はじまった!PSYのカンナムスタイルに合わせて狂喜乱舞!
ソン・ヨンスク嬢はじけすぎ!!かっくいい!
もう何が何だか状態。
でもセンターはちゃんと朝鮮舞踊のマドンナ、ファン・ユスン嬢。
男たち、やるじゃん。韓流に入り込む女たちは自分がこうなることを夢見るんだろうか?

今回の公演を手伝うためにわざわざソウルから駆けつけてくれたチェ・ギュファン氏。
知る人ぞ知る韓国では有名は俳優さんです。
今回ラストフォーワンのアテンドをお願いしたのですが、
その細やかな心遣いに若いダンサーたちがとても感謝していました。
演技の勉強をしにソウルから日本に来て数年間暮らしていた時に知り合い、
今でも兄弟のように交流しています。
彼、本当に聡明で真面目で心のいい奴です。
皆さん応援してくださいね。
ラストフォーワンのチーム長ファン・ギョンソクさん。
電話の声はとてもおだやかなのでどんな人と想像していたのですが、
最初会った時はスキンヘッドに鋭い眼差しにおじけづきそうでした。
てのは嘘で内面から優しさのあふれた人柄の方です。
この出で立ちは若いラストフォーワンのダンサーたちを
やくざで荒々しい韓国芸能市場の荒波から守るための手段だそうです。
それをダンサーたちはよく知っていて彼のことを本当に尊敬していました。
彼が取り仕切るプロダクションは、モンダンヨンピルでウリハッキョのことを知り、
自らウリハッキョ支援のために募金活動をはじめたのですが、その立役者でもあります。
ひょうきんなオケのメンバーとスタッフたち。
一番右のめがねをかけた先生が、今回殆どの曲を作曲しアレンジまでしていただいた
音楽監督の高明秀さん。
そして真ん中が制作コーディネータとして、演奏者として大活躍してくれた
河栄守さん。
このお二人のお陰で公演が実現し、また大成功を納めることが出来ました。
本当にスゴハショスムニダ。ありがとうございました。

まだまだアップしたい写真や裏話が沢山ありますが、
嬉しい記憶は全ての関係者の方それぞれの記憶の片隅に置いていただき、
これからも楽しくやりがいのある表現活動をともにしていければと願っています。

皆さん本当にお疲れ様でした。
素晴らしい舞台をありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿